味覚の前借り

無知の知 of ムチムチ 普段公にしないオ○ニー記事

英語とかいうわけわからんもの

Do you like to use English? For example, to read, speak, listen to, and  write. Today we must be able to do so, because globalization is growing faster and faster.

 

勢いよくヘッドラインをイキって英語で書いてみた。

 

 

極論づくめの上手くまとまらない記事です。ご注意を。

 

 

みなさん、英語好きですか?自分は大学生になってから色々考え直してあまり好きでは無くなりました!今回は日本の英語教育に対する自分の考えを整理して行きたいなと思っています。死ぬほど固い内容になるやん。

 

 

私はとある大学の外国語学部の英語専攻の学生です。

一見めちゃめちゃ英語が得意で、好きで、、、のような学科ですが僕はそうではありません。この英語まみれの大学生になってから英語に対する好奇心は消滅したのです。

 

 

 

 日本の英語教育

 

今、日本国内では散々グローバル化がさわがれていて、英語教育も変わろうとしてきています

 

日本人は英語がとにかく出来ないと言われています。「文法重視だ」とか「実践的でない」とか。

流石に印欧祖語系の言語をマザータングとする外人には敵わないですが、韓国・中国に負けているのが日本人的にしんどいのでしょう。

 

 

具体的にどう変えようとしているのか?

 


今の形態を破壊して民間試験を導入したり、小学生から英語を義務化させたり、大学生中の留学を義務化させたり、などなどであるそう。

 

 

でもそれって、新しい需要を生み出すのが目的じゃないの?と思ってしまうわけです。英検なんか受ける人何十倍にも跳ね上がるし。てか、そもそも全部問題違うし。高校生レベルなら英検とかは替え玉余裕だし。なんだか不安しかありません。結局はボンボンがいい成績を得るという格差が増すだけなんじゃないの?みたいな。

 

 

自分は英語を学問だと考えています。

どういうことかといいますと、やりたいと思った人だけ能力を追求していけばいいのにと思っているのです。数学とか物理とかとおんなじようにマストな能力ではない。英語でコミュニケーションを取るのが楽しい、とか考える人のもの。学問と趣味は似たり寄ったりで、好きな人だけ追求すればいいのでは

 

 

だって数十年以内には人工知能の発達で翻訳なんて朝飯前になってるんじゃないの?と思うわけです。

 

 

僕は英語を話すのが非常に嫌いです。大嫌い。大学生になってから英語を話す機会が何百倍にも跳ね上がったけど、コミュニケーションの楽しさはつゆ知らず。むしろ外人と日本語で話す時の方が楽しい。

 

 

自分の考えている英語というもの

 

 

自分が大学でやりたかったことは英語ではなく、英語を通じた!その!話し合うコンテンツにあるんじゃないかなと思います。

 

 

日本人は英語ができる=すごいと考えます。なぜか無条件に。世界史ができる=すごいとはなかなかならない。でも英語で何を伝えているかということに焦点を当てない。

 

自分は英語を話すのが趣味として好きではないので、どうしてもツールとしての側面ばかり考えてしまいます。 要するにコンテンツ重視。

 

現在のベネズエラの情勢、中国の一帯一路での対外進出、イギリスのEU離脱など!!!についてのディスカッションに興味があるのです。英語はそこで使えたらいいな(笑)くらいの認識です。

 

 

書きたい内容がうまく整理できないままうわーーーーーって記事になってしまった。

 

要するに、 It is what you say that is much more important than how you do so.

 

くっさ。